校長ブログ
-
2025年7月18日 令和7年度1学期終業式
今日で1学期が終わりました。
とは言っても、3年生は来週1週間授業があります。
暑さが増す中、体調管理には十分気をつけて頑張って欲しいです。
この1学期間は、それぞれに思うようにいった日、そうでなかった日、いろいろあったと思いますが、皆さん一人ひとりが今ここにいてくれていること、私は何より嬉しく思います。
この学期を通して、授業に、部活動に、行事に、それぞれが自分なりに向き合ってくれました。きっと、気持ちが前を向かない日もあったと思います。それでも歩みを止めず、期末考査までしっかり取り組んでくれた皆さんに、心から有難うと言いたいです。
6月の体育祭では、初の「8団体制」に挑戦し、全員が何かしらの役割を持って、皆で創り上げる体育祭を見事に成功させました。準備は大変だったと思いますが、一人ひとりの責任ある行動が集まって、あの日、北千里高校がひとつになったと、強く感じました。
そして夏休み明けには文化祭が待っています。クラスで力を合わせて乗り越えなければならない文化祭では、ぶつかることも悩むこともあるかもしれません。でも、でも、そういう時こそ本当の意味で“仲間になる”チャンスです。たくさん話して、たくさん悩んで、乗り越えてほしいと思います。
昨年の秋ごろから、生徒会とともに制服・頭髪のルールについて見直しを行ってきました。頭髪には制限を設けず、制服の着こなしもある程度自由にするという、北千里高校にとって新たな一歩でした。それは、「自分たちで決めたルールの中で、自分たちが主体的に動いていく」ことを大切にしたかったからです。
もちろん、自由には責任が伴います。もし「何をしてもいい」と勘違いしている人がいたら、それは違う。生徒会役員の皆さんが、そんな大切なメッセージを今年度の初めに丁寧に伝えてくれています。
実際、北千里高校に来られる大学の先生や外部の方々からは、「挨拶がきちんとできる素敵な学校ですね」とお褒めの言葉をいただくことがあります。でもその一方で、最近は、最近は髪の色が少し気になるという声や、挨拶の声が小さいという話も耳にします。
新しい伝統が生まれようとしている今、北千里高校がどんな姿を目指すのか――その答えは、これからの皆さんの行動にかかっています。
夏休み、もし心が疲れてしまったら、立ち止まっても大丈夫です。学校には、皆さんの話を聞こうと待っている先生たちがいます。無理をせず、自分のペースで心と体を整えてください。
二学期、また元気な姿でお会いできるのを楽しみにしています。
風は、まだ見ぬ未来から吹いてきます。
その風を、どんなふうに受け止めるか――それが、これからの北千里をつくっていく力になります。
どうか、いい夏休みを過ごしてください。
校長ブログ
過去掲載分
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年1月
- 2024年11月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年6月
- 2020年4月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年9月
- 2017年7月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月