北千里高等学校

校長ブログ

  •  第48回入学式を挙行しました

    今年は、桜の開花がここ数年より遅れたせいで、本日正門付近の桜の木は満開を迎え、48期生の入学を大いに歓迎しているようでした。 320名の新1年生の表情はキラキラしており、新2,3年生とともに、今年度も素敵な北千里ライフを創造してくれそうな気がしました。 制服が変わり、校則も一部変更となったのも、卒業していった45期生はじめ現在校生の生徒全員がより魅力のある北千里高校を求めて動いた結果と言えます...

    続きはこちら

  •  令和7年度1学期がスタートしました!

    本日、令和7年度がスタートしました。 久しぶりの登校で、友人と顔を合わせ話し込んだり、新学期を迎えて期待や不安に感じたり、思いは様々であったでしょうが、また今日こうして学びの場である北千里高校に戻って、新たな『目標』に向かって、一緒に頑張っていきましょう。 皆さんの『夢』の実現に向けて必要なこと、それは、『限界をつくらない』『可能だ』という信念と今までより強い欲求を持ってチャレンジすることだと...

    続きはこちら

  •  第45回卒業式が挙行されました

    天気予報どおりの小雨模様の中、第45回卒業式が挙行されました。 生徒の皆さんとの別れを惜しむ雨と言うより、今日のハレの日を迎えられたと言う感動の雨だと、学年主任が朝の職員集会で話されていました。 入学式以降、一貫して『生徒主体』という言葉を掲げ、生徒自身が課題を設定し、その解決に向け集めた情報をもとに、互いをリスペクトしながら協議を重ね、常に前を向きながら仲間とともに解決策を見つけてきました。...

    続きはこちら

  •  令和6年度第3回学校見学会

    本日、今年度の第3回学校見学会を開催し、300名弱の方々にお越しいただきありがとうございました。学校生活全般については生徒の生の声でお伝えできたかと思います。こうして前に立って話す機会は彼らを確実に成長へと導いてくれています。生徒の『主体性』を引き出し、生徒自身の秘めた能力を伸ばすために多くの実践を展開しています。そこで積み上げた経験が進路実現に非常に重要な役割を果たしてくれます。中学生の皆さんも...

    続きはこちら

  •  学校見学会を実施しました

    朝夕の気温もようやく秋らしくなり、本日今年度2回目の学校見学会を実施いたしました。 約650名の中学生、保護者の方々に来校いただきました。 生徒が主役となって実施する説明会でしたが、ご来校いただきました方々へのご案内等、ご満足いただけたでしょうか。 吹奏楽部によるウエルカムコンサートに始まり、生徒会執行部による学校説明、教員による補足説明の後、校内の見学、部活動見学などを実施し、校内見学ツア...

    続きはこちら

  •  8月24日(土)ディオス北千里マルシェプラスに出演しました!

    恒例のディオス北千里マルシェ+(プラス)が8月24日(土)、阪急北千里駅のディオス北千里で開催され、今回も本校から吹奏楽部、ダンス部、演劇部、文藝部の4クラブが参加しました。 快晴となり、汗が流れ落ちるほどの気候でしたが、多くの観客の皆さんの前で披露できたことが出演した部員の活力になったことは間違いありません。 吹奏楽部は「夏色」「名探偵コナン」「ケセラセラ」「Don't say t...

    続きはこちら

  •  8月26日(月)から食堂の営業が始まりました!

    長らく閉じられておりました食堂が、業者が変わり再開いたしました。 まだ、午後からの授業は本格的にスタートしたわけではありませんが、お昼休み直ぐにはかなり多くの生徒が利用しており、揚げたての唐揚げや温かい丼もの、麺類で胃袋を満たしていました。営業が始まったばかりで、業者の方も、生徒の皆さんの利用状況をみてメニューや提供する量を考えていくということです。麺類以外は使い捨ての容器ですので、テイクアウト...

    続きはこちら

  •  2学期始業式(8月26日(月))

    今日から2学期がスタートしました。 皆さんの夏休みは充実していましたか。 この夏を振り返ってみると今年は昨年を上回る気温が続き、体温をはるかに超える酷暑、線状降水帯による豪雨に国民の生活が脅かされ、また、お盆の帰省を前に宮崎県日向灘を震源地とする大きな地震が発生し、地域によっては大混乱をきたしました。今後も『南海トラフ地震』を想定した対応を考えつつ、ここにいる皆さんが協力して、その場面場面で何...

    続きはこちら

  •  1学期終業式 

    今日で1学期が終了しました。この約3か月半を振り返って4月当初に立てた目標に近づくことはできたでしょうか。 自分の目標とすることや最終的な目的を見失わないよう、今一度自分の立っている位置から全体を見渡してみることや、思い通りにいかないと思うのであれば、視点を変えてみる、つまり、計画を変えてみることなど、この夏休みで普段できないことなど、色々とチャレンジして欲しいという話をしました。 成功するか...

    続きはこちら

  •  第47回体育祭

    本日、清々しい天候の中、第47回体育祭が実施されました。 4月8日に令和6年度が始まり、その翌週には体育祭結団式が実施されるという、超タイトな日程から51日目の本日、940余人の生徒による生徒のための体育祭が実施されました。 ここまで牽引してきた体育委員会、そして3年生である45期生の皆さんの成長を大きく感じた日でもありました。 やり直しがきかない生徒会行事を多くの仲間が繋がり知恵を出し合っ...

    続きはこちら