北千里高等学校

校長ブログ

  •  3学期始業式を行いました

    1月8日、始業式を行いました。 体育館が工事中のため、放送で行いました。 2学期の終業式には、「できるけどしない」という自制心、「できるかどうかわからないけれど挑戦する」というチャレンジ精神を大切にしてほしいとお話ししましたが、その延長線上として、無心に一生懸命に取り組む姿の美しさや見えない結果に向かって努力したことやその事と一緒に感じた嬉しさ、悔しさ、喜び、哀しみ、達成感、苦しさ、感...

    続きはこちら

  •  体育館の改修工事が始まりました

    あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。 いよいよ3学期が始まりました。 昨年度末に体育館の工事についてお知らせをしましたが、今は足場が組まれ、地震で曲がった鉄鋼(ブレース)が外されました。新しいブレースが運び込まれ、取り付けが始まります。生徒の皆さんは中には入れませんので、今の体育館の状態をお知らせします。 体育館の中は写真のように足場が組まれた状態になって...

    続きはこちら

  •  姉妹校交流 :台湾へ向け、出発しました

    12月23日の早朝、本校の国際交流プログラムの一環として、台湾にある姉妹校、永春高級中学へ向かう生徒たちが元気に集合しました。保護者の方も早朝からお見送りに来てくださり、ありがとうございました。 生徒の様子を見ていると、期待にワクワクという感じでした。 現地からの報告はHPの「生徒会・部活ブログ」から見ることができます。たくさんの良い経験ができますように!    ...

    続きはこちら

  •  いざ台湾へ! 国際交流最終説明会

    12月15日(土)、渡航予定の生徒さんと保護者のみなさまにお集まりいただき最終の説明会を実施しました。近い国ではありますがやはり海外ですので日本とは文化も言葉も違います。今回は現地の永春高級中学校で授業にも出席させてもらいます。現地の教育に触れるとても貴重な体験です。大いに刺激を受けて帰ってきてもらいたいと思います。 ホストファミリーも決定し、夏に台湾から来られた時に交流のあった生徒さんのお...

    続きはこちら

  •  毎年恒例のクリーン作戦

    毎年落ち葉の多くなるこの時期に、1,2年生のクラブ員が総出で落ち葉を拾います。今年度は本日(12月13日)と21日の2回に分けて実施します。今日の参加者はおよそ300名。軍手やスコップ、熊手など掃除用具を手にクラブごとに担当場所に向かいました。たくさんの生徒が協力して、ワイワイと楽しみながら一生懸命に取り組んでいました。一人でやるとなかなか大変なことも集団の力は大きいですね。 やると決めたら...

    続きはこちら

  •  「一人ぽっちをつくらない」 保護者の方とともに…勉強です!

    12月12日(水)、PTAとの合同で人権研修を行いました。豊中市社会福祉協議会でCSWとして活躍されている勝部麗子氏をお招きし、地域福祉についてお話をうかがいました。「人はいつからでも変わることができると信じているんです。」これが自身の社会福祉に向き合う根本的なポリシーと語る勝部さん。その信念のもと、何十年も引きこもりになっている人、ゴミ屋敷となって地域住民との対立から孤立する人、子どもの貧困…様...

    続きはこちら

  •  ダ・ヴィンチ大賞おめでとう!

    大阪芸術大学グループの「世紀のダ・ヴィンチを探せ 高校生アートコンペティション2018」において、クラリネット演奏を行った本校3年生の曽根高 潤之助君がみごと大賞に選ばれました。11月28日付の産経新聞にも大きく掲載されていました。日頃から一生懸命練習に取り組んできたことがこのような大きな評価をいただくことにつながったのだと思います。本当におめでとうございます。   ダヴィン...

    続きはこちら

  •  社会人講話③ 防災について考える

    1年生は28日、防災について学びました。大きな災害が起こる前から、いざというとう時のつながりが持てるように地域のボランティアによって様々な行事が行われていること、その大元締めになる社会福祉協議会という組織の存在を知ることができました。6月の大阪北部地震を例に写真を交えながらボランティアの仕事の幅広さ、様々な場面で一人の人として活躍できる場があるということを教えていただきました。ある中学校では、全国...

    続きはこちら

  •  社会人講話②  LGBTとは?

    2年生は11月28日の「総合的な学習の時間」で人権学習も兼ねてLGBTの当事者である方からお話を伺いました。男性として生まれ高校、大学は男性として過ごしてきましたが、現在は女性弁護士として活躍されている仲岡しゅん氏の講演です。性的マイノリティーの人は約5%の割合でいると言われています。ですから40人のクラスには2~3人いても不思議じゃないということでした。「みなさん、自分の周りにそれほどいると思っ...

    続きはこちら

  •  社会人講話① 北千ロードの効果、再発見!

    「総合的な学習の時間」の中で社会人の方からお話を伺い見分を深める、自分の興味関心に気づき、キャリア選択について考えるという取組みをしています。今回はその取り組みの一つの紹介します。集中力の高め方というテーマでアスリートウォーキングの講師の方にお話しをしていただきました。集中力がなくなってきたな…と感じた時には、少し心拍数をあげる軽い運動をするのがよいとのこと。生徒たちはその場で軽くジャンプするなど...

    続きはこちら