生徒会・部活動ブログ・諸活動

-
男子ソフトボール部
2018年04月02日
春季遠征合宿
3月28日から3月30日まで但馬に2泊3日の合宿へ行ってきました。 いつもと違う環境で練習をし、とても良い経験となりました。 また、普段ではあまり対戦することのない他県の学校と練習試合をすることができ良かったです。 試合ではいつも以上に雰囲気がすごく良く、チームの勝気を上げることができたかなと思いました 宿舎の方々はとても優しく、ご飯も美味しく頂きました。 ... -
サッカー部
2018年04月02日
3月31日
3月31日(土)、3部リーグで阪南大高Cと試合をしました。序盤は相手のプレスに焦りが出て前に向かって行けず、カウンターで攻めこまれるシーンが多々あり@不安定な状態でしたが、後半に入り、全体的に前を向いてボールを運んで行けるようになり、シュートチャンスも徐々に増えて、最終的に3得点。0ー1からの逆転勝利をおさめました。 まだ守備も攻撃も足りない部分が沢山あるけれど、インターハイが始まるまでに改善... -
サッカー部
2018年03月30日
静岡遠征3月25〜28日
3月25日から28日まで遠征に行かせていただきました。 1日目は強豪の静岡学園とさせていただき、挑戦者の気持ちでさせていただきました。持ち味の前線からのプレッシャーがとても連動し、前半で流れをつかみました。後半は流れの中から一点が生まれ、集中力を常に保ち1対0で勝利しました。次に静岡北高校とさせていただきました。前半から相手にフリーで持たれることが多く、立て続きに二失点し、1対3の状況に... -
女子ソフトボール部
2018年03月28日
つくし杯リーグ戦結果
vs 池田 x0-8 vs 国際 ○2-6 vs 箕面・茨木・千里青雲 x5-6 vs 福井・渋谷 x0-11 私たちが目標にしていた一つの大会が終わりました。 接戦になっている時エラーをしたり、点数に結びつかなかったりとなかなか勝ちきれなかったです。しかし、今まで出来なかったプレーができたり、流れが良くなってきた時はバッティングが繋がったりとチームとしても個... -
サッカー部
2018年03月22日
3月21日4部リーグ
3月21日(水・祝) 4部リーグ vs早稲田摂陵 4部リーグ最終戦、結果は1-6と敗れてしまいました。前半、自分たちの思うように試合を進めることができず、各々の少しのミス、連携のずれがほとんどの失点の原因となり4失点を許してしまいました。後半、自分たちのペースをつかみつつもなかなか得点に繋げることができず、フリーキックで1点とれつつも2失点といった結果になりました。個人の能力を中心に、攻撃の攻... -
サッカー部
2018年03月22日
3月第3週目
今週は専門学校の講師の方が来てくださり、足が速くなるためのトレーニングをしてくださいました。走るフォームやジャンプ、ラダーなど非常に部員全員にとってためになるメニューを教えていただきました。 Bチーム:外部コーチが指導をしてくれました。練習内容は1対1や3対3や5対5などの個人技を磨くための練習が多めでした。練習の意図としてはガンガン自分で仕掛けていきシュートまで持ってい... -
女子ソフトボール部
2018年03月21日
つくし杯予選結果
1回戦 vs山田 x 1-7 結果3位決定戦へ 3位決定戦 vs尼崎双星 x 5-10 結果4部リーグ戦へ 技術面での成長も見られましたが、大量失点してしまいチーム全体に課題の残る予選結果になりました。 4部リーグ戦 日程 3月24日 会場 柴島高校 vs池田 vs国際 3月25日 会場 寝屋川高校 vs... -
サッカー部
2018年03月20日
3月12・14・16日
大阪公立高校は学校内立ち入り禁止機関により学校のグラウンドで練習が11日から18日までできないので、 その期間は希望者が自主的に学校外のグラウンドを借りて練習を行いました。 ★12日(月)は万博協会グラウンドをお借りして13時から17時まで練習をしました。 最初の2時間 Aチームは六角形パスやターンの練習など基本的な練習や、コーナーキックの練習を行いました。... -
ダンス部
2018年03月19日
ダンスフェスタ
2月11日 芸文祭と同じ作品で出場しました。1・2年で出る最後の大会でしたが、今回のダンスフェスティバルは審査がなく、楽しい雰囲気の大会なのでリラックスして踊ることができました。お世話になっている先生方も応援に来てくださりました。今はそれぞれの次の大会に向け練習に励んでいます。 ... -
サッカー部
2018年03月14日
3月10日(土)
3月10日(土)3部リーグ vs枚方 2−0で勝利しました!ここ最近の試合ではセットプレーから決められ、チームの雰囲気が悪くなってしまい勝ちきれない試合が続いてました。しかし、この試合では自分たちのサッカーをすることができ、危ないシーンがあった時は試合中やハーフタイムのときに声を掛け合い雰囲気を良いものにし、気を抜かずに最後まで戦うことができました!その他いろいろな課題も解決できるように練習に励...