北千里高等学校

学校からみなさんへ

  • 1年(45期)

    2023年02月22日

    2023年2月15日 修学旅行HR

    1組のブログ係です。 2月15日の7限目に修学旅行HRが行われました。 45期では1年生の間から2年次の修学旅行について考えており、 来年の修学旅行の方針や詳細についての説明が修学旅行委員によって説明されました。 夏休みの課題で、1年生全員がそれぞれいきたい修学旅行のコースについて考えました。 それをもとに、修学旅行委員がまとめ、学年の先生方が下見に行ってくださいました。 説明の中では...
  • 1年(45期)

    2023年02月22日

    2023年2月8日 44期・45期合同探究発表会(SDGs)

    こんにちは。 8組のブログ係です。 2月8日の5から7限目に44、45期生によるSDGsについての探究発表会がありました。 各クラス6つのグループに分かれ、約6ヶ月間もの長い準備をしてきました。 まず、SDGs17の目標から自分の興味のあるテーマを選び、そこで問いを立て、 現状分析や問題解決について考えました。何度も発表の練習をし、たくさんの先生から意見をもらい、 改善していきました。...
  • 1年(45期)

    2023年01月26日

    2023年1月18日  1年生進路講演会

    1月18日の6.7時間目に1年生は進路講演会がありました。 立命館大学の先生に来て頂き、進路実現に向けて参考になるお話をたくさん聞くことができました。 講演では高校と大学の違いや、大学に向けて何を大事にしなければいけないのかなど、 これから社会に進出していく中、私達には何が求められているのか。 実際の大学新入生と卒業生の意見なども交えてお話を聞かせていただきました。 &nbs...
  • 1年(45期)

    2023年01月26日

    2023年1月11日 1年生人権HR

    2023年1月11日 人権HR 7組のブログ係です。1月11日の7時間目に人権HRが行われました。まず五人班を作って一人ひとりに在日韓国人などいろんな人物のカードが渡されました。赤信号は危険で控えるべき言葉、黄色信号は考えたほうがいい言葉、青信号は安全な言葉とそれぞれそのカードの人物になりきって色々な言葉を赤信号、青信号、黄信号の言葉にそれぞれ分けました。例えば「せっかく18歳から投票できるよう...
  • 1年(45期)

    2023年01月06日

    2022年12月21日 冬響祭

    12月21日に冬響祭が行われました!   冬響祭とは、いくつかの文化部が自分たちの活動を発表する場で、ミニ文化祭のような感じです。この行事はまだ始まって5年もたっておらず、まだまだ試行錯誤段階です。 今回は、吹奏楽部やダンス部をはじめ、軽音楽部、美術部などが展示や演奏などを行っていました。これはダンス部の発表の時の写真です。ダンス部は駐輪場で発表をしていて生徒も大勢見に来ていました...
  • 1年(45期)

    2022年12月22日

    2022年11月31日 1年生球技大会

    2組のブログ係です。 11月30日、 1年生全体の最後の行事である 球技大会が行われました! 体育館での競技は… バレーボール! 男子も女子もみんなで声をかけあっている様子がよく見られました。 また、得意な人も苦手な人もいる中で 全員が試合に参加できるように 上手にボールを回し合っていました!   女子は、サーブで得点を稼いだり、ボールを打ち返すことを意識した試合、...
  • 1年(45期)

    2022年12月22日

    2022年11月30日 1年生球技大会

    5組のブログ係です。 球技大会について こんにちは!私達45期生は11月30日、6.7限に球技大会を行いました。今回は、一年生での最後の行事ということで、みんな気合いが入っていました。どのクラスも一位を目指しており、円陣を組むクラスが多くみられました!  グラウンドでは男女別でドッチボールが行われました。前日の雨でグラウンドが濡れており、ボールが滑りやすかったり、避けにくかったりと、みんなハ...
  • 1年(45期)

    2022年11月11日

    2022年11月1日 秋の校外学習

    こんにちは!私達45期生は、11月1日に京都へ校外学習に行ってきました。 今回の校外学習では、各クラスで8つの班に別れて、それぞれの班で京都のどこの観光地や色々な名所を巡るか、や、どこの大学を見学するかを事前に計画を立て、当日を迎えました。 私達は今回校外学習に行くに当たって、「班活動を通してクラスの親睦、相互理解を深める。」や「修学旅行を見据え、班ごとにテーマを決定し、主体的に計画、実行する...
  • 1年(45期)

    2022年10月04日

    2022年9月9,10日 文化祭について(8組)

    1−8組のブログ係です。8組のテーマは和風カジノ「〜一か八かの大勝負〜」です! 子供では味わうことのできないカジノを気軽に楽しめるように和風にアレンジしました! 和風カジノでは、「競馬、花札、ブラックジャック、丁半、下剋上」の5種類のゲームがありました。   そもそもなぜ、カジノを洋風ではなく和風にしたのか。その理由は、洋風だと他クラスとテーマが被ってしまうため。また日本ならではの雰囲気を出...
  • 1年(45期)

    2022年10月04日

    2022年9月9,10日 文化祭について(7組)

    1年7組のブログ係です。7組は、文化祭で不思議の国のアリスをテーマにした迷路を作りました。 8月の終わりぐらいから準備を始め、約1ヶ月かけて完成しました。何もなかった状態からみんなで一つ一つ話し合い、工夫を重ねて7組独自の迷路を作ることができたと思います。最初は制限もあるため材料が足りなかったり、話し合いがなかなか進まなかったりでうまく行かないこともありましたが、力を合わせて無事作り上げる事がで...