学校からみなさんへ
2023年05月08日
45期2年生進路講演会(2023/4/26)
こんにちは。3組のブログ係です。
僕たち45期生は近畿大学の屋木 清孝さんの進路講演会を受けました。
まず最初に結果に強い(伸びる)生徒の特徴を教えてもらいました。屋木さんによると、その特徴というのは、「上からモノを考える」ことだそうです。これは、「なりたいモノ」つまり将来の夢から考えて次に大学を決める、といったように、ゴールから逆算して行動を起こすことをいいます。
次に今の大学の現状を教えてもらいました。屋木さんによると、世間一般で言われているよりは、大学に入るという点では難しくないそうです。昔と比べて志願者数が減ったことにより、大学合格率が高くなりました。ただ、これは大学に入ることだけを考えれば、であり、有名どころの大学は昔と比べて合格率が大して変わっていないのが現状です。
最後に受験勉強において大切な事を主に4つ教えてもらいました。1つ目は授業を大切にすること。これは基本中の基本であり、1番大事なことだそうです。2つ目はわからないことを放置しない。3つ目に模試や定期テストをうまく活用すること。最後は問題演習の反復と継続です。これにより「わかる」から「できる」、つまり理解したものを活用できるようになります。
屋木さんのお話はとても興味深く、講演の合間に疲れないように、私達を笑わせてくれるような工夫が話に組み込まれていたりなど、楽しく集中しながら講演を聞くことが出来ました。受験に向けて、そして将来に向けてこれからの時間を大切にしていこうと思えました。
-
2年(45期)
2023年05月17日
45期2年生校外学習(2023.5.9)
2組のブログ係です。 2年生の春の遠足は堺市の原池公園に行きました。 2年生初めての学年行事で、クラスの班ごとにBBQをするため、協力して食材の買出し、準備を進めてきました。 私達は今回、良好な関係を築き、結束力を高めるという目標を持って、10月にある修学旅行につなげるためにも、みんなで最高の思い出を作ることができました。 当日、天候にも恵まれ、BBQ日和でした!お肉を焼いたり、焼き芋を作... -
2年(45期)
2023年05月08日
45期2年生進路講演会(2023/4/26)
こんにちは。3組のブログ係です。 僕たち45期生は近畿大学の屋木 清孝さんの進路講演会を受けました。 まず最初に結果に強い(伸びる)生徒の特徴を教えてもらいました。屋木さんによると、その特徴というのは、「上からモノを考える」ことだそうです。これは、「なりたいモノ」つまり将来の夢から考えて次に大学を決める、といったように、ゴールから逆算して行動を起こすことをいいます。 次に今の大学の現状を... -
2年(45期)
2023年02月22日
2023年2月15日 修学旅行HR
1組のブログ係です。 2月15日の7限目に修学旅行HRが行われました。 45期では1年生の間から2年次の修学旅行について考えており、 来年の修学旅行の方針や詳細についての説明が修学旅行委員によって説明されました。 夏休みの課題で、1年生全員がそれぞれいきたい修学旅行のコースについて考えました。 それをもとに、修学旅行委員がまとめ、学年の先生方が下見に行ってくださいました。 説明の中では... -
2年(45期)
2023年02月22日
2023年2月8日 44期・45期合同探究発表会(SDGs)
こんにちは。 8組のブログ係です。 2月8日の5から7限目に44、45期生によるSDGsについての探究発表会がありました。 各クラス6つのグループに分かれ、約6ヶ月間もの長い準備をしてきました。 まず、SDGs17の目標から自分の興味のあるテーマを選び、そこで問いを立て、 現状分析や問題解決について考えました。何度も発表の練習をし、たくさんの先生から意見をもらい、 改善していきました。... -
2年(45期)
2023年01月26日
2023年1月18日 1年生進路講演会
1月18日の6.7時間目に1年生は進路講演会がありました。 立命館大学の先生に来て頂き、進路実現に向けて参考になるお話をたくさん聞くことができました。 講演では高校と大学の違いや、大学に向けて何を大事にしなければいけないのかなど、 これから社会に進出していく中、私達には何が求められているのか。 実際の大学新入生と卒業生の意見なども交えてお話を聞かせていただきました。 &nbs... -
2年(45期)
2023年01月26日
2023年1月11日 1年生人権HR
2023年1月11日 人権HR 7組のブログ係です。1月11日の7時間目に人権HRが行われました。まず五人班を作って一人ひとりに在日韓国人などいろんな人物のカードが渡されました。赤信号は危険で控えるべき言葉、黄色信号は考えたほうがいい言葉、青信号は安全な言葉とそれぞれそのカードの人物になりきって色々な言葉を赤信号、青信号、黄信号の言葉にそれぞれ分けました。例えば「せっかく18歳から投票できるよう... -
2年(45期)
2023年01月06日
2022年12月21日 冬響祭
12月21日に冬響祭が行われました! 冬響祭とは、いくつかの文化部が自分たちの活動を発表する場で、ミニ文化祭のような感じです。この行事はまだ始まって5年もたっておらず、まだまだ試行錯誤段階です。 今回は、吹奏楽部やダンス部をはじめ、軽音楽部、美術部などが展示や演奏などを行っていました。これはダンス部の発表の時の写真です。ダンス部は駐輪場で発表をしていて生徒も大勢見に来ていました... -
2年(45期)
2022年12月22日
2022年11月31日 1年生球技大会
2組のブログ係です。 11月30日、 1年生全体の最後の行事である 球技大会が行われました! 体育館での競技は… バレーボール! 男子も女子もみんなで声をかけあっている様子がよく見られました。 また、得意な人も苦手な人もいる中で 全員が試合に参加できるように 上手にボールを回し合っていました! 女子は、サーブで得点を稼いだり、ボールを打ち返すことを意識した試合、...