学校からみなさんへ
-
第2学年(46期)
2024年05月30日
ユーモアあふれる進路講演会
こんにちは!今月ブログ担当の2組ブログ係です。 2週間前の5/16(木)に、近畿大学入試センターの屋木清孝さんに進路講演会を開催していただき、主に大学入試についてのお話を聞くことができました。 講演会自体は、入試や勉強の話だけでなく、ユーモアを交えての幅広い進路のお話だったので、楽しく聞くことができました。 屋木さんのお言葉の中にあった、「自分のゴールを先に設定してから、そのゴールに向けて行... -
第2学年(46期)
2024年05月10日
校外学習に行ってきました!
今月ブログ担当の2組ブログ係です! 先週の5月2日(木)に校外学習がありました。 2年生は滋賀県にある「吹田市立自然の家もくもくの里」に行ってきました。 今回の目的は、「クラスの親睦を深めること」です。 当日は、各クラスバスで滋賀県に向かい、そこでバーベキューを行った後に クラス対抗で八の字の大縄大会を行い、飛べた回数をクラスで競い合いました。 どのクラスも全員で一致団結をし、クラスの... -
第2学年(46期)
2024年04月30日
4月の様子
46期2年生がスタートし、始業式から約3週間が経ちました。少しずつクラスや授業にも慣れてきた頃でしょうか。 2年生になると高校での初めての後輩もでき、部活動等では代替わりが始まってくるので、段々と学校の中心になって行動しなければならないことが増えてくるかと思います。更には、勉強の内容やスピードも1年生の時に比べるとよりレベルアップしていきます。そうした新しい環境の中で、1番大切にしてほしいのは「... -
第2学年(46期)
2024年02月14日
修学旅行HRを行いました。
こんにちは。学年主任の酒井です。 本日2/14(水)7時間目に修学旅行HRを行いました。 内容は、修学旅行委員会の生徒たちによる旅行行程の説明です。 説明と言っても、単に行程を発表するだけではありませんでした。 「khs46 めざめテレビ」という架空のニュース番組の放送をしつつ、修学旅行の行程を魅力的にお知らせしてくれる発表でした。中にはおもしろい漫才があったり、聴衆の生徒たちを巻き込む工... -
第2学年(46期)
2024年01月31日
電子黒板!
こんにちは!1組のブログ係です! 北千里高校では、今月から全ての教室で黒板が電子黒板に変わりました。電子黒板になったことで、大きく変わったことがあります。それは、黒板をタッチペンで操作できるようになったことです。今まではパソコン上の画面を黒板に投影することしかできなかったのですが、電子黒板になり付属のタッチペンを利用することで、ただ投影するだけでなく黒板上で文字を書き込んだり、画面を動かせたりす... -
第2学年(46期)
2024年01月25日
進路講演会がありました!
こんにちは。1組のブログ係です。 今回は、1月17日(水)に行われた進路講演会の内容についてお届けします。 株式会社マイナビから村岡さんが来てくださり、後悔のない進路選択に向けて1年生の今から取り組むべきことや、自分達の今後のために特に意識してほしいことなどについて教えてくださいました。お話を聞く中で特に印象に強く残ったお話は、大学に進みその先の就職活動の際に、企業や社会が現在1番求めている人... -
第2学年(46期)
2023年12月21日
冬響祭がありました!
こんにちは! 今月のブログ担当の2組ブログ係です。 期末テストも終わり、冬休みまで残り数日になりました。 一息つく間もなく、冬休みの課題が発表されましたが、皆さん順調に進んでいますか? そんな中、20日にはみんなが楽しみにしていた冬響祭が開催されました。 冬響祭とは、放課後に視聴覚教室や美術室などで行われる有志の生徒達による発表や展示 など様々な楽しめる企画が盛りだくさんの北千里高校独... -
第2学年(46期)
2023年11月29日
球技大会をしました!
今回の担当も3組です。11月22日(水)の6.7限目に球技大会がありました。みなさん、楽しめましたか? 内容はクラス対抗のドッジボール大会でした。球技大会の実行委員さんが中心となって、準備から当日までの企画運営をしてくれました。どのクラスもたくさんの応援が飛び交い、すごく盛り上がっていましたね。私のクラスも優勝することはできなかったですが、この球技大会を通してクラスの仲がより深まった気がします。... -
第2学年(46期)
2023年11月08日
京都に校外学習へ行きました!
11月のブログは3組がお届けします。11月2日に校外学習で京都へ行ってきました! 京都の町で実際に観光客の方々にアンケートを取り、SDG’sについて貴重な意見をもらいました。どの班も真剣に取り組んでおり、準備もしっかりしていたので、自分たちの意見に賛成していただいた時は嬉しそうでした。その後、観光もしました。京都の歴史的な建物を見たり、おいしいものを食べたりとどの班も楽しんでいました。 さて... -
第2学年(46期)
2023年10月31日
進路HRがありました
こんにちは! 4組のブログ係です。水曜日に10月25日(水)に行われた進路HRについての内容をお届けします。 「評定」と「評定平均値」自分の学習成績の状況について学びました。評定平均値は3年生の受験や奨学金申し込みなど、様々な場面で必要となってくるものです。実際に高3の推薦入試など受験で使う評定平均値は、高1・高2の学年末の成績もすべて入るので、高3で急に大きく上げることは非常に難しいということ...