校長ブログ
-
Dios 秋祭り(音あかり)、竹あかりに吹奏楽部、生徒会が参加しました
10月26日(土)、毎年恒例のDios秋祭り(音あかり)、吹田市の竹あかりが開催されました。 Dios秋祭りは毎年吹奏楽部が参加しています。地域の皆様から「とても楽しみにしている」というお言葉をいただき、うれしい限りです。 ここ2年間、竹あかりについては台風と雨で竹林の作業ができず、中止となっていました。3年目にしてやっとの開催となりました。吹奏楽部も毎年演奏させていただいていましたが... -
パラリンピックキャラバンに学ぶ
3年生は6,7限、体育館でパラリンピックキャラバンの皆さんとともに楽しく学びました。 パラスポーツ選手なので、みなさん何らかの障がいがあります。自己紹介の中で一人ひとり、自分自身の障がいについて説明をしてくださいました。しかし、今日は「障がいについて学ぶ」というよりは「一人の人として、生き方について学ぶ」授業であった感じました。例年、北千里高校に来てくださっているメンバーさんもいて、アットホ... -
生徒自治のための生徒会役員選挙
9月24日、生徒会選挙が行われました。今回は信任投票だけでなく決選投票のある選挙となりました。実は立候補の募集期間になかなか立候補者が表れず、私たち教員は心配していたのです。 生徒会とは何なのか、生徒自身がその意味合いを考えないと本来の生徒自治ができなくなってしまいます。本校だけでなく生徒自身による生徒自治がしっかり行われている学校は少なくなっているように思いますが、私が若い教員であった頃に... -
日々のあいさつ
校内ですれ違う時に、気持ちよく「こんにちは」とあいさつをしてくれる生徒がたくさんいることが本校の特徴です。来客の方たちもみなさんが気持ちがいいとほめてくださいます。しかし、中には何も見えていないかのごとく挨拶も返さない人がいることも事実です。あなたは相手に聞こえるように挨拶ができていますか?挨拶が自然とできる人になっておくことは長い人生において大きな財産になります。皆さんに最も関係するところでは、... -
実りの秋
朝夕は涼しくなり、快適に過ごせる時間が長くなってきました。 食欲の秋、読書の秋、勉強の秋。実りにつながる時間を楽しみましょう。1年生は進路選択に向けて分野別学習会が予定されています。、2年生は修学旅行が目前に迫り、3年生はいよいよ入試本番です。豊かな実りをめざし、日々しっかり努力することが大切です。 がんばろう、北千里生! ... -
「すいたん」でおなじみの吹田くわいを育てています
本校には「社会貢献同好会」という地域貢献をめざす部活動があります。日頃はお向かいの「マクドナルドハウス」さんを中心にボランティア活動を行っています。先日地域の方々とのご縁から、5月末に吹田くわいのバケツ栽培の方法を教えていただくチャンスに恵まれました。吹田市役所で開かれた吹田くわいの栽培説明会に参加し、10個のバケツに植えられた吹田くわいをいただいて帰ってきました。最初は小さな芽が出ているだけでし... -
体育祭にたくさんの応援ありがとうございました
昨日6月4日、好天に恵まれ無事体育祭を開催することができました。大変多くの保護者の方々が応援に来てくださり、大きな声援を送ってくださいました。生徒と保護者と教職員が一体となって創り上げる体育祭となったことを大変うれしく思っています。 学校行事が人を育てる 本校は朱雀、清龍、白虎、玄武という中国の四神が応援団のチーム名となっています。それぞれの団にふさわしい応援合戦の... -
イギリス語学研修 学習会
イギリス語学研修の第1回事前学習会の報告です。 近畿日本ツーリストの小倉様がファシリテーターをしてくださり、90分間のワークショップを行いました。ホストファミリーや様々な国からやってきている人たちに対し、自己紹介は不可欠です。そのためにまず「自分てなんだろう?」と自己開示の練習を行いました。 一緒に語学研修に行くメンバーは一つの「チーム」として助け合う必要があります。互いの殻を破ってし... -
体育祭に向けて結団式を行いました
5月27日(月)、中間考査も終わりいよいよ体育祭まで8日となりました。7時間目に団長指導による結団式を行いました。 団長自己紹介の後、「みんなが楽しめる体育祭にしよう!」という力強い呼びかけがありました。1000名以上の人たちに指示を出す団長の役割は重責ですが、それをやりたいと立候補する人たちが出てくることは本当に素晴らしいと思います。 入学当初は、どちらかというと女子の方が活発な印象... -
探究って何?
2年生は1年生に引き続き「総合的な学習の時間」のなかで探究活動に取り組みます。今年度は北海道に修学旅行に行く予定ですので、北海道をテーマに探究活動に取り組む予定です。 それに先立って、関西大学 森 朋子教授をお招きして、「探究的なマナビ」とは何かについて、講演をしていただきました。調べ学習と探究的な学びは何が違うのか、具体的に例を示しながらわかりやすく説明してくださいました。どのような探究活...
校長ブログ
過去掲載分
- 2024年11月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年6月
- 2020年4月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年9月
- 2017年7月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月