校長ブログ
-
ディオス北千里の夏祭りに参加しました!
8月27日(土)北千里駅前のディオス北千里で、夏まつりが開催されました。 昨年度は新型コロナ感染症の影響を受け、実施されませんでしたが、今年度は無事開催され、多くのお客さんの来場で、とても賑わっていました。 当日は、時折見せる太陽の日差しを浴び、出場者も観客の皆さんも汗をかきながら、イベントを楽しんでおられました。 本校の生徒は、午後から吹奏楽部、ダンス部、演劇部、軽音楽部がステージ上でそれ... -
2学期 始業式&第1回学校見学会
本日より2学期がスタートしました。 年々暑さが増してきており、特に今年の夏は、連日35度を超える猛暑日が続き、日本各地や世界各国で大雨による被害や森林火災など、自然災害が多く発生しました。 また、このような異常気象の中でも、新型コロナウィルスは猛威をふるい続けており、熱中症予防に加え、感染予防にも配慮を余儀なくされています。 そんな中ですが、北千里生はこの夏休みも、自身の目標に向かって仲間や... -
部活動:吹奏楽部金賞受賞。府大会へ! 男子バスケットボール部合宿出発
部活動:吹奏楽部金賞受賞!男子バスケットボール部合宿スタート... -
1学期が終わりました
21日に1学期の終業式を終えました。 未だコロナによる様々な制限が続く中、互いが知恵を出し合い、様々な工夫を重ねながら、各学年が学習活動に取り組んできました。 完全な形ではありませんが、昨年一昨年と比べて、例年に近い形での学校行事ができるようになってきました。 その中でも、6月7日に開催された体育祭では、3年生が中心となり、多くの苦労はあったと思いますが、北千里生が一丸となって成功に導き、素... -
生徒・職員安全講習会を実施しました
4月から多くの行事を北千里生が仲間と気持ちを寄せ合い取り組んできました。6月の体育祭素敵でした。それまでの苦労は必ず、生徒の皆さんの力になっていますよ。 また、探究の時間などは、多角的な視点で、それぞれが私たちの未来を見据えた取り組みに焦点をあて、発表していました。本当に素晴らしかったです。 ブログは随分ご無沙汰しておりましたので、振り返り書いています。 期末考査が終わり、まもなく夏休みを迎... -
令和4年度始業式・第45回入学式
本日、新学期の始業式、第45期生の入学式を実施いたしました。 午前中は2,3年生の始業式を行い、新型コロナ感染症対策から、各教室でMeetで実施いたしました。新しく着任された先生方は15名。それぞれの先生方が、タブレットに向かい、ご挨拶をされていました。 校長からは、自分の力を信じ粘り強く、前向きに取り組む1年にして欲しいこと、お互いが「プラス」の方向に引っ張られる「クラス」や「学年」にして欲... -
42期生の皆さん、卒業おめでとうございます
つい先ほど、卒業式が厳粛に滞りなく終了しました。 式典前の賑やかさはどこに行ったのか、一人ひとりの緊張した姿がそこにありました。 3年間の思い出の詰まった答辞、周囲のすべての人たちへの感謝の気持ち、そして何よりこれまで育ててくださった保護者の方への感謝の気持ちが綴られ、とても感動しました。 今日の日を忘れず、未来に向かって歩んでいってください。 20220301 第42回卒業式式辞... -
フォトコンテスト金賞を受賞しました
出光興産主催のフォトコンテストで本校1年生の魚谷晴大さんの作品が金賞を受賞しました。このフォトコンテストはSDGsについて日々の生活から考えることをテーマに、学年全体で応募したものです。一人一人の生徒が自分たちの未来について考えるきっかけにしてくれたことを嬉しく思いますし、このように賞をいただいたことは重ねて大変うれしいことです。 作品はこちらのHPから見ていただくことができます。  ... -
修学旅行から無事帰りました
10月16日、北海道から2年生が返ってきました。 伊丹空港には我が子の帰りを待つ保護者の方がたくさん出迎えに来られていました。荷物のターンテーブルに我が子の姿を見つけると、皆さんほっとした表情で出口から出てくるのを今か今かと待ち望んでおられました。保護者の方に安堵の笑顔があり、無事修学旅行が終えられたことにほっとしました。 9月の第5波の時には、各ご家庭で、「修学旅行には行けないのではないだろ... -
運も味方して…2年生は修学旅行に出発しました
新型コロナ感染者数が減少し、修学旅行が無事実施できるのでは??と明るい兆しではありましたが、やはり直前まで陽性者が出ないかどうか、ヒヤヒヤしていました。今朝、2年生は元気いっぱい伊丹空港に集合し、「みんなで楽しい思い出を作るために、時間厳守!感染症対策もしっかりやっていきましょう」との生徒挨拶を受けて笑顔で出発していきました。 生徒たちを送り出してくださった保護者のみなさま、ありがとうございまし...
校長ブログ
過去掲載分
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年1月
- 2024年11月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年6月
- 2020年4月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年9月
- 2017年7月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月