校長ブログ
-
1,2年生対象に学習定着度テストを行いました
4月12日(月)はこれまでの学習の定着度を測定するためのテストでした。それと合わせて、学習時間等の調査も行っています。個別の結果が返ってきますので、自分のデータを分析して今後の学習活動に役立ててください。「やりっぱなし」はとてももったいない! データ分析ができるよう学年ごとに説明会がありますから、自分にしっかり向き合い、定着していない知識についてはなるべく早く確認し自分のものにしていきましょ... -
44期生を迎えました
本日は第44回入学式でした。さわやかな良いお天気のもと、いささか緊張した新入生がとても初々しく、今後の成長が楽しみです。 新型コロナの感染が急拡大する中ですので、無事に終えることができ大変嬉しく感じています。 私からは3点お話をさせていただきました。 1 自ら求めて行動すること 2 毎日の授業を大切にして生活のリズムを作ること 3 違いを受け止めることができる人になる... -
1,2年合同企画 SDGsポスターセッション
総合的な探究の時間でSDGsについての探究学習を行っています。1年生は次年度の修学旅行先である北海道に関連した様々なテーマでSDGsの課題に迫りました。2年生は自由にSDGsのテーマにあった課題について、 生徒たちは発表者としての役割と、発表を聞く立場の両方を経験します。多くの生徒が移動しますので、間隔が十分とれるように体育館や特別教室など、多くの空間を活用し、発表者と聴衆の距離も十分にとり... -
今年も始まりました!音楽発表会
毎年、音楽選択者によるお昼休みに音楽発表会が開催されます。 お昼休みの20分ほどの時間ですが文化的な素敵なひと時で、私も大好きな行事の一つです。 今年は新型コロナの緊急事態宣言が発せられた中で、どのような形であれば実施できるか協議をしてきました。 音楽室に観客がたくさん集まることは避けなければならず、音楽室付近にも多くの人が集まることがあってはいけません。 最終的には視聴覚... -
第16回環境フォトコンテストで優秀賞を受賞しました
1年生の現代社会の授業で行った取り組みです。 環境フォトコンテストに応募する写真を撮ることを夏休みの宿題として、1年生全員で応募しました。コロナ禍で授業時間の確保が難しく、生徒たちに環境問題を自分たちの問題として意識して取り組んでほしいと、地歴公民科の教員たちが考えてのコンテスト応募でした。 個人では1年生の是洞 樹里(これどう じゅり)さんが優秀賞を受賞し、本校も同じく、学校として優... -
3年生 音楽選択者の音楽発表会
昨日、4時間目に3年生の音楽選択者による音楽発表会を行いました。 例年であればお昼休みに音楽室を開放し、友達や教職員がたくさん集ってコンサートを楽しむ素敵なイベントですが、今年は密を避けるため、音楽室の机を全て外に出し、スペースを十分確保し、換気をして行いました。実施時間も授業中の最後の15分間に限りましたので、観客は教員が10名ほどという状態でした。 それでも音楽選択者たちはこれまで... -
本格的な生徒会選挙
後期の生徒会選挙が行われています。 昨年度までは選挙管理委員会から投票箱や記載台を借用し、投票所らしくクラスごとに投票に行くことで、投票することが自分の意志を反映することになるということを考えさせてきたのですが、今年度は立候補者も選挙公約を明らかにし、応援演説も立候補者の誠実さややる気など、人柄がよくわかるようにしっかり応援しています。さらに投票所には管理人を置き、投票権のチェックを行い、投... -
生徒がつくる 生徒のための「体育祭」
9月18日(金)、午後に悪天候が予想されたため、急遽当日のスケジュールを変更して朝一番から体育祭を実施することを決定しました。大幅な変更のため、短時間で保護者の方々や教職員への連絡、登校してくる生徒たちへの対応、授業変更の連絡など、それぞれの持ち場で教職員は早朝から大忙しでした。 それに加えて頑張ってくれたのが生徒たちです。準備に当たっていた生徒も各自の担当を急ピッチで進めてくれて、体育祭が... -
文化祭を終え体育祭へ
9月11日(金)、文化祭が終了しました。 今年は一般の方や保護者の方々に公開できずにとても残念でしたが、例年の2日開催が1日開催となった中でも生徒たちは精一杯の取り組みをし、北千里生の力を見せてくれました。 3年生の演劇はどのクラスも様々な工夫が凝らされ、充実した内容になっていました。 これまでの文化祭の伝統をしっかり受け継いで、みごとにやりきった3年生! 舞台発表が充実し... -
仲の良い あの人のため 感染症対策(字余り)
新型コロナの感染予防を呼びかけるホワイトボードにこのような俳句がありました。 最近は感染経路が分からない感染者が多く、家庭内感染や会食感染など、身近な人との関係の中で感染してしまうことが指摘されています。 いつも仲良しのあの人が「感染しているわけがない」と思いがちですが、自分自身もどこで感染しているかわからないと考えると、適度な距離を保ちつつ感染症対策は必要となります。 8月の終...
校長ブログ
過去掲載分
- 2024年11月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年6月
- 2020年4月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年9月
- 2017年7月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月